デザイン仕事

独学でグラフィックデザイナーになるには?

私は、完全独学でグラフィックデザイナーになり、フリーランスで活動しています。

自分で言うのもなんですが、響きはかっこいいですよね。
でも、結論からいうと完全独学はオススメしません。
その理由や経験を今回はお伝えしたいと思います。

グラフィックデザイナーとは、写真・動画・絵画・イラスト・文字などを同一画面に構成する人。グラフィックデザイナーの中心的な任務は、情報を視覚的に第三者へ伝えることにある。

 ウィキペディア

クライアントの目的に応じた技術提供をし、問題解決を促す事がグラフィックデザイナーの役割です。

私は、ロゴのデザインやチラシ・フライヤー・ポスター・リーフレット・パンフレット・名刺など、主に印刷物(紙媒体)のデザインをしています。

私がグラフィックデザイナーとしてのスキルを身につけた方法

グラフィックデザイナーとして、AdobeのIllustrator、Photoshopのスキルは最低限必要になってきます。

ソフトウェアのスキルについては、私はとにかく触りまくりました。
最初は友人の結婚式が始まりだったのですが、「こういうパンフレットを作ってあげたい!」と、ラフ案はすぐに思い浮かび、ひたすら調べる・聞く・やってみるの繰り返しです。
何せ基本が全くわからないので、やり方が正しいのか、トンボとはなんぞや、CMYKとRGBの違いすら無知で、今考えると恐ろしい作品ができあがっていたな…と思います。

ここ最近はネット上にも情報が豊富なので、うまく使いこなせば費用を抑えながら、独学でグラフィックデザインの勉強をすることは充分に可能です。

私が初めて学び始めた頃はまだまだ情報が少なく、デザイン学校を卒業した経験者に聞くことをベースとしていました。ありがたい事に「やりなよ!絶対向いてるよ!」と背中を押していただき、尚且つ技術を惜しみなく教えてくれる優しい方々に恵まれたので、挫折せず学び続けられました。
今でもたくさんのプロクリエイターの方が周りに居て、技術を伝授してくださるので、恵まれた環境で成長し続けられます。本当にありがたいです。

私も受けたその愛情を、このブログで発信できればと思っています!

独学をオススメしない理由

未経験だけど最短でグラフィックデザイナーを目指したいという場合は、専門のスクールに通う方法が近道だと思います。

デザインソフトの使い方は基礎が出来ていないと、独学では非効率的な事が多いです。

後から「なんて回りくどいやり方をやっていたんだ…」と気づかされたり、変な所に力が入っていたり…なんてことがよくあります。
自分のスキル不足や周りの凄さを目の当たりにした時、絶望感で無気力になってしまう可能性もあります。

大事なのは仕上がりだけではありません。

基礎を学んだ人は強いなと感じます。
最初から基礎を習得することはとても簡単ですが、後から基礎を学ぶのは大変です。
学び方の順番が重要になってくるので、完全独学はおすすめしませんが、そこさえおさえていればもちろん独学も可能です!(ここにいます!)

ですが、知識だけでは技術や経験には結びつきません。1度でもやった事は”経験”になり、繰り返し行う事で”技術”となります。
どんな方法でも、学んだ事を1度でも実践してこそ。

あと、フリーランスになってからも私が気をつけている事は、客観的に見てもらうこと。
これ、1番大事なことかもしれません。
ただ、色んな人に見てもらうのは逆に好みが分かれてくるので振り回される事にもなります。
境目が難しいところですが、「見やすさ・わかりやすさ」といったデザイン以外を見てくれる一般の目と、「何を伝えたいか・基礎やクリエイティブな部分」を見てくれるプロの目の両方が大事です。

プロのデザイナーでも、自分の作品を100%客観的に見る事はできません。
添削をお願いできる信頼するプロと、ターゲットに近いユーザーに意見を聞く事はいつになっても大事です。

グラフィックデザイナーとしての働き方

それから、私は2年間という短い期間ではありますが、インハウスデザイナーとして経験を積みました。

インハウスデザイナーとは、メーカーなどの企業に採用され、その企業専門のデザイナーとして働く人のことです。シンプルに、「社内デザイナー」「企業内デザイナー」と呼ばれることもあります。

くりたま.jp

メリットとしては、フリーランスとしても役に立つ様々な経験ができること。
制作会社や広告代理店であれば「営業」「デザイン」「DTP」「WEB」「紙媒体」など、部門毎に分かれている業務も一貫して携わりました。
デザインだけではない業務が圧倒的に増えてきますが、フリーランスになった時の強みに繋がります。

デメリットとしては、クライアントは社員や上司という部分。
クライアントがいる広告代理店・制作会社等とここが大きく違う為、人脈作りは期待できません。

noteでインハウスデザイナーについて記事を書いた事があるので参考まで。
▶︎インハウスデザイナーをやって学んだこと

まとめ

フリーランスのグラフィックデザイナーは、受注してから打ち合わせに入り、打ち合わせ内容をまとめ、ラフ案を共有し、赤ペンを沢山入れて、修正内容や次回案をまとめる、同時に同じ業界のリサーチ、素材集め、最適な印刷業者の選定、見積もり等…
煌びやかなデザインをしている時間はごく僅かとなります。
実際は地味な積み重ねの多い仕事です。

そんな中でも、どれだけこだわりを持ってやれるか。
どれだけお客様に喜んでもらえるか。

私は正直、インハウスデザイナーは向いていないな、と感じました。
”グラフィックデザイナー”にも様々な働き方があります。
1つの企業・働き方が合わなかったからと言って、「デザイナー」を諦めないでください。

ひぶり
ひぶり

最後までお読みいただきありがとうございます!